11月は「リチウムイオン電池による火災防止月間」です!
[2025年11月1日]
リチウムイオン電池とは、充電と放電を繰り返せる「二次電池」です。主に、スマートフォン、モバイルバッテリー、加熱式たばこなど充電式の製品に使われており、高温、衝撃、過充電によって発火する恐れがあります。
そして、リチウムイオン電池が原因でごみ収集車やごみ処理施設での火災が全国で多発しています。これらの火災事故を起こさない為に、適切な分別の徹底にご理解ご協力をおねがいします。
小型電気製品の処分方法について詳しくはこちらのページをご覧ください。
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)