HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種について
[2025年7月30日]
(1)または(2)に該当する方は公費負担で接種することが可能です。
(1)定期接種対象の年齢の人
12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間の女性が定期接種の対象となります。(小学校6年生~高校1年生相当年齢)
【令和7年度個別通知対象者】平成24年4月2日から平成25年4月1日生まれの女性
※町では、標準的な接種年齢(中学1年生相当)の方へ個別通知を行っています。個別通知対象の方へは、令和7年7月にご案内を郵送しました。
※小学校6年生の女子で接種を希望する場合は、接種を受けることができます。予診票を送付しますので、町保健センターにご連絡ください。
参照リーフレット
(2)平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回または2回接種した人
【接種期限】残りの回数(1回または2回)を令和8年3月31日までに接種してください。
参照リーフレット
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)